ステレオ
なぞのベース

■ネック部

ヘッドストック

ヘフナー型2:2ヘッド。よく見ると付き板を貼り直した痕跡があり、おかげでメーカー不明になっている。ペグの形状は60年代のカワイやテスコ、アリアなどによく見られたタイプ。

ネック

今ではなかなか見ることのない数10ピースの積層合板を縦に使った頑強なネック。スケールは普通のフェンダースケールでグリップも普通。指板も普通にローズウッドでフレットも普通(但し0フレット有)、ジョイントも普通に4点止めデタッチャブル。

■ボディー部

形状

何となくバーンズの雰囲気が漂う小振りなボディ。厚さは約37mm。内部のザグリは必要以上に大きく、ほとんどセミアコ状態だ。もしかして2PUバージョン(…があるのかどうか知りませんが)と共用ボディなのかもしれない。

材質

ハイテク素材(笑)のネックに対し、こちらはセンらしき普通の天然木。驚くべきことに単板ワンピースだ。前述のザグリと相まって必要以上に軽量なため、立って弾いても座って弾いてもヘッド落ちするが、そのためにコンターがあるのだから(後略)

ブリッジまわり

入手時には既に普通のプレベ用ブリッジ(メーカー不明)に交換されていたが、オリジナルブリッジ跡と思われるネジ穴やダンパー装置が付いていたと思われる痕跡、むき出しのアース線などが非常に見苦しかったので、プレベ用のブリッジカバー(たぶんアリアプロⅡ製、500円)を取り付け隠蔽した。なお、このカバーは単なる飾りではなく、裏側に貼り付けてあるスポンジがダンパーとして機能している

■アセンブリ関係

ピックアップ

60年代のカワイやテスコ製ベースによく使われていたタイプのシングルコイルPUがセンターにひとつ。パワーは低めだがレンジは広くタッチを素直に拾う。

コントロール

シンプルな1V1T。常に全開なんで飾りみたいなものですけど。

■その他余談

←ギターのある暮らし・トップに戻る