ステレオ
今月のヒットソング
◆'70年代シングル篇◆

♪その時わたしに何が起こったの…?

c/w つれてって、何処までも

和田アキ子('70)

その時わたしに何が起こったの…?こんなかっこいい曲が当時イマイチ売れなかったのは、要するに昔の日本人の耳がいかに節穴だったかということですが、そんな節穴が作った40年以上昔のチャートアクションなど今の人には無関係なはず。なのに今もなお、この名曲がシカトされ続けているのはどうしたことでしょう。A面だったのにベスト盤からも外されてたりするんですよ。もうホント、頼みますよ。

※この曲作った田口ふさえさんって何者?

♪ビューティフル・ヨコハマ

c/w さよならのブルース

平山三紀('70)

平山三紀ビューティフルっつうより、もうちょっと古い…星飛雄馬とかゴールデン・カップスとかが出てきそうな'60年代末の感じがします。たった1年の差で何が違うの?と言われると困ってしまいますが、昔の1年は今の10年ぐらいの密度なんだよね。

♪真夏の出来事

c/w ブン・ブン

平山三紀('71)

平山三紀今さらですが、 すべての音楽ファンは一家に一枚、必携。

♪ノアの箱舟

c/w 心のとびらをノックして

平山三紀('71)

平山三紀タイトルも仰々しいですが、曲も何やらやけに壮大な感じ。この2年後ぐらいに始まる邦楽のバリー・ホワイト化の萌芽が既にここに見て取れる…ような気がしなくもないですが、実は全然関係ないかも。

当時の邦楽には珍しく(今でもあまりやらないか)曲の途中で歌のエコーレベルを変えるというモンドな小技が使われており、サビに来てからの空間操作にクラクラきちゃいます。

♪緑の季節

c/w 風の吹く街

山口いづみ('72)

緑の季節サビの終わりで唐突にグレン・ミラーが出てきたりしますが、キホン的には当時流行ったバカラック風味のジム・ウェッブもの。しかしフシダラな声のせいか、みんなが(いわゆる)和物ソフトロックに期待するようなお洒落テイストはほとんど感じられません。

その後、今に至るまで、こういう声がエロい人がいなくなっちゃった元凶…じゃなくて原因は、どうも「スター誕生」なんじゃないかという気がしています。

♪月光のエロス

c/w 風と光の妖精

中島淳子('72)

夏木マリそれにしても、これほど全然期待されていない感じや、作り手のやる気のなさが露骨に見えるレコードは珍しいような気がします。関係者以外に1枚でも売れた(私が持ってるので)ことは奇跡に近いかも。

※中島淳子は翌'73年に夏木マリと改名し、エロエロモードで再デビュー、現在も活躍中です。

♪潮風の季節

c/w 愛を抱きしめて

田代麻紀('72)

田代麻紀1東芝エクスプレス時代の田代麻紀3部作・全6曲は、ディープな筒美マニア以外は誰も知らないかもしれません。が、少なくとも私はこれらが筒美/橋本コンビの最高傑作であり、'70年代和製ポップスの頂点だと思い込んでいるわけです。極論を言えば20世紀の和モノはこの3枚以外はいらないっ…というのは言い過ぎか。

ちょっと聞いた感じは、当時ありがちなアイドル物っぽいですが、1曲の中での声質の振幅はまるで多重人格のごとく、決して聞き手に聞き流すことを許さない凄味があります。

♪昼下がり

c/w 夕やけの空

田代麻紀('72)

田代麻紀2よほどコアな筒美マニアでもこの盤を押えてる人は少ないであろう2枚目。一転してまるで平尾昌晃が作りそうな哀愁の和風メロディ。

いきなりな音楽性の変化は(あまりにも特異な声ゆえ)なかなか方向性が定められず、あれこれ試行錯誤した一過程…かと思っていましたが、実は最初から完璧なコンセプトに基づいて作られた、これがあっての3部作ということが最近ようやくわかってきたような気がします。

♪お熱い娘たち

c/w 未練

田代麻紀('73)

田代麻紀3デビュー直後の夏木マリも出てたTVドラマ「ボクのしあわせ」のテーマソング。番組放映中、少なくとも週1回はオンエアされていたはずなので、この3枚の中では最も多くの人の耳に触れた曲ということになるでしょうか(トホホ…)
ドラマのイメージに合わせたか、曲調がそれを求めたのか、なんだか今度は「歌の上手い松本伊代」みたいに聞こえます。

というわけで田代麻紀のエクスプレス時代全6曲、今ではなかなか入手困難かと思いますが、一応「潮風の季節」と「お熱い娘たち」の2曲はオムニバスでCD化されているようなので、機会があったら聴いてみそ。

♪傷だらけの天使

井上堯之バンド('74)

傷だらけの天使え〜サントラです。ドラマは超有名だと思うので、ここではあえて触れません。
井上堯之、大野克夫、岸部修三、原田裕臣というオリジナル・メンバー期の井上バンドは、その最強布陣でもって「太陽にほえろ!」のサントラなんかもやってました(ってゆうか、そっちの方が有名か…)

いやぁそれにしても実際、サリーって日本で一番かっこいいベーシストだったと思うんだけどな。

♪うれしい体験

c/w 赤信号

青木美冴('75)

うれしい体験このパンチの効いた唄いっぷりは、さしずめ'70年代版・弘田三枝子(青山ミチでもいいや)といったところか。曲もアーリー60'sのアメリカン・ポップス風。

故・井上大輔氏の最高傑作はこれだろうね。

♪カモン・ベイビー

c/w どうしてもサヨナラを

林寛子('76)

林寛子人気子役からちゃっかりアイドルへ転身したカンコ。そのキャリアのせいか、アイドルの王道的なことをやっているにも関わらず、同時代・同世代のスタ誕出身系とは明らかに異質な、プロフェッショナル感が漂ってたような気がします。こういうのって後の岩井小百合とか江戸真樹とか酒井法子とか松浦亜弥とか大島優子とかあたりに受け継がれているようないないような…

♪花心中

c/w 南から

仁科ゆう子('76)

仁科ゆう子なんだかとんでもなく不幸です。しかもやたら深刻そうです。
借金残して蒸発した父親と、指名手配中の元カレと、悪い仲間にそそのかされ犯罪に手を染めようとしている弟に苦労させられていそうな表情のジャケットを見るたび、なんだかこっちまでとても暗い気分になります。

しかしこの人、第二の牧村三枝子呼ばわりされてたみたいだけど、その後どうしちゃったんだろう。

♪アバンチュール

c/w 鏡よ鏡

キャッツ・アイ('77)

キャッツアイ当時はピンク・レディのフォロアー扱いされていたようですが、むしろ「パイレーツの源流」だったような気が(グラビアにもよく出てたみたいだし)

ところで、レコードは良くも悪くも案外普通。普通のメロディにコーラスのお姉さんみたいな匿名性の高い声質。

♪あこがれ

c/w 太陽がまぶしくて

大場久美子('77)

あこがれレコード作りにおいて楽曲、歌詞、アレンジ、歌唱、音響…全てがパーフェクトってことは滅多にないのだけれど、これはその希有な例のひとつ。空前絶後のファンタスティックな音空間は、正に奇跡としか思えません。しかし奇跡は何度も起こらないわけで…大場さんもこれ1枚でやめときゃよかったのに。

♪太陽は泣いている

c/w 涙は紅く

山内恵美子('78)

山内恵美子「ネオンくらげ」から一転して女子高生…という理不尽さで一部の識者を困惑させつつも、TVドラマ「高校教師」でブレイクした山内えみこさんのデビュー盤。両面とも(この時点での)10年前の筒美/橋本曲のカバーですが、女優の余技じゃなく立派に歌手のレコードになっています。

ちなみに上記の「高校教師」のテーマソングは森田童子じゃなくて夏木マリが歌ってました…